徳島大学第二期中期目標・中期計画(H.21.5.27付 素案)についての検討会



 組合では上記素案を大学から入手しました。そこで、内容を精読の上、現時点で組合として大学側に伝えるべき意見、あるいは取り組むべき課題等がないか検討する会を、常三島支部として開催しました。ここに、粗々ですが会の報告をします。
 なお、素案の全文は、617日にお送りした案内のメールに添付してありますので、そちらを御覧下さい。

 

 日 時 2009/06/19 18:0019:30

 場 所 常三島地区組合事務室

 参加者 4

 

 素案をお読みになられた方はお分かりかと思いますが、とにかく本学の素案の内容は具体性に欠け、実際問題どういうことをなそうとしているのか読み取るのが困難なものであると言わざるを得ません。他のいくつかの国立大学法人の素案とも比較してみましたが、他大学の素案の方がよほど具体的な内容が記載されていました。

 従って、現時点で組合として大学に伝えるべき意見等も特になく、具体的に取り組むべき課題も見いだせませんでした。これは素案であり、6月に文部科学省に仮提出し、来年1月に本提出となる予定で、今後本提出までに内容がどのように具体化されるか(あるいはされないか)注視していくことを確認するにとどまりました。

 ひょっとしたら9月に学長選挙が予定されているので、今回あえて、一切具体的なことを書き込んでいないのかもしれません。新学長が自分のカラーを目標・計画に埋めていくのかもしれません。その意味では、学長選挙の争点として注目していく必要があります。

 ただ、給与体制(人件費)や業務体制の「改善」等についての計画あると記載されています。具体的にどのような方向で「改善」がなされるにせよ、組合との団体交渉を経た上でなされるべき事柄が含まれておりますので、このような事柄について「改善」策が具体化される際には、当然団体交渉を申し入れることは、組合として肝要な活動であるのは言を俟ちません。この点も、念のためにこの際確認しておきたいと思います。