2009.10/7 蔵本地区 職員代表者 就業規則改正の要点: 常勤職員の一日当たりの労働時間を8時間から7時間45分に短縮する。 ------------------------------ 所定時間の15分短縮ということであるが、この短縮が私たちの生活にどれだけの潤いをもたらし、影響するのかわからない。15分がどれだけの意味をもっているのか。 しかし労働時間の短縮ということのみで考えると、労働者の利益になることはいうまでもない。 世に完全失業者があふれ、労働格差が顕著に現れている現状をみると、こういうことを実行してもいいのかという気もするが。 ほとんどの大学で実行されていると聞いている。労働者の利益になることであり歓迎する。 |