2011.4/1
常三島地区有期雇用職員代表者の意見




  1、研究休職者の支給率が研究先機関又は財団からの支給額に左右されることなく、一律に休職前の70%支給と改正されたことは意欲的な研究者にとって研究資金の改善となり評価します。
 研究者が広く外部に研究テーマを求め積極的に取り組むことは、本校の発展はもちろん国の礎となることだと思います。外部へ研究出向する研究員を休職者扱いすること自体に問題がないか検討をお願いします。


  2・3、年俸制特任教員の導入及び導入に伴う給与規則の新設については、外部の優秀な教員を採用することにより本校の発展が約束されるのであれば賛成します。また、その方の経歴・業績に相応しい待遇に処するのは当然であると考えます。伝統ある本学の先生方は、いずれも他に比べ優秀・誠実であり幾多の業績をあげています。外部からの年俸制特任教員の評価に比べて地方の国立大学故に「身内に辛く」とならぬよう公明正大な評価体系と給与規則をお願いします。


 4、任期付医療技術職員・看護職員就業規則の改正については評価します。
 今回の改正により、胚培養士、医療ソーシャルワーカー、診療情報管理士等の資格を持つ病院の有期雇用職員がようやく任期付常勤職員となりました。医療設備、医療技術、ともに四国随一と言われる徳島大学病院においてさえ、多くの有期契約職員が劣悪な労働条件で底辺を支えているのが現実です。永く働く有期雇用職員が希望する雇用形態となり安定した生活が送れるようご配慮下さい。


 5、看護職員の労働時間の改正につては賛成します。
 看護職員の準夜勤務における休憩時間が、従来の15分と30分の2回から45分の1回に変更されます。医療現場で夜に働く方々の声を反映していただいた改正であり良かったと思います。


 6、有期雇用職員の休暇制度の見直しに伴う規則改正については非常に良かったと思います。今回の改正によって従来は「無給休暇」となっていた有期雇用職員の「妊婦検診休暇」が「有給休暇」となります。大学においても男女共同参画を推進しているとのこと、仕事と家庭・育児に苦闘している女性は大勢います。そしてその多くが有期のパ−トなのです。本学が改正した有期雇用職員の「妊婦検診有給休暇」が社会の手本となり広く普及することを願っています。