看護師の手当の新設・増額についての蔵本地区有期雇用職員代表者の意見

 ---------------------------

今回の看護師の処遇改善を大いに歓迎します。

平成19年度に7:1看語の導入に伴い、本大学病院も大きな影響を受けその対策として、

平成24年度から「5年任期付看護師から任期を付さない職員への移行」を導入し、その結果退職者の減少および看護師採用試験受験者数が増加したのは喜ばしい。この成果が継続的に維持・定着されるよう願います。

また、本学病院看護部門においては全職員に対しての手当て等の処遇改善を併行するよう求めます。

 

専門看護師および認定看護師の資格取得や維持確保、増員についての奨励は歓迎します。

本大学病院看護部門においても看護ケアや看護水準の向上を求められるようになり、専門知識を有した認定看護師の充実および増員を図ることにより、よりいっそうの看護の質の向上に繋がり医療の進歩に対応した質の高い看護が提供できる環境を整えるのは必要不可欠。その反面、現場で働く看護師にしわ寄せが行かないように資格取得者のいる病棟には人員の確保等の配慮が必要でありそれを求めます。また、資格をとれる環境整備も必要であると考えます。

 

若手看護師等の教育担当業務については非常に負担が伴い現場で働く他の看護職員等にも負担が生じ労働環境の悪化に至る恐れが推測されるためシステムの見直しを求めます。また、体制を整えるまでに5年程の時間を有するため手当て支給に関しても不公平が生じる

可能性があります。教育担当看護師以外に、それを代行する看護師に対してもそれ相当の措置の新設を望みます。

 

安全対策担当看護師には本学病院において大変重要なポストであり、かつ、24時間体制で精神的な負担も大きく過酷な業務をしいられている観点から考えても支給手当額の増額を願います。また、一般病棟で労働している看護師等に対しても患者の疾患により感染等のリスクの高い業務に従事する場合があるそれに対しても、それ相当の処遇改善の措置を望みます。

 

手術部の看護師業務についてはその必要性の背景から考えても看護師のみでなく手術場で労働するすべての職員(コメディカル含む)に対しても同様の処遇改善を望みます。