徳島大学教職員労働組合からのお知らせ(メルマガVol.5

 

 みなさんこんにちは。徳島大学教職員労働組合です。7/1に実施した、「ボーナス0.2か月分凍結」に関する第三回団体交渉について報告します。

【背景】
 51日に人事院が「国家公務員のボーナスを0.2か月分凍結する」と勧告したことを受け、徳島大学でもそれに準拠する方針であるとのことで、大学側より組合に対して団体交渉の申し入れがありました。

 5/215/25の二回にわたる団体交渉の場で、組合は、
   1.徳島大学の財務状況が逼迫していないので、賃金カットは認めがたい。
   2.人事院勧告7 時間45 分労働が先に導入されるべきだ。
   3.賃金をカットするというなら、余った金の使い道をはっきりさせてほしい。
との三点を回答しました。

 その後、大学側は5/28に教職員対象の説明会を行い、6月末のボーナスカットを強行しました。

 組合としては、賃金の不利益変更の手続きが適正に行われたかどうかを確認するため、労基署に提出した就業規則の控え(労基署の受領印入り)のコピーを要求し、合わせて代償措置の実施について要求しました。
 大学側はその後、就業規則のコピーの提供をせず、ボーナス支給後の7/1にようやく団体交渉に応じました。

7/1団体交渉の要旨】
 ・改定された就業規則に対して、常三島地区常勤職員の過半数代表の意見書がまだ提出されていないので、労基署には就業規則を提出していない。
 ・説明会等に不備があったことにつき、大学側より謝罪。
 ・代償措置については、7 時間45 分労働は遅くとも101日までには導入。その他の項目については、8 月の人事院勧告を待ってから検討する。
 ・その後、タイムカードの導入につき意見交換した(懇談)。

 ☆議事要旨はこちら↓

http://homepage3.nifty.com/tokushima-u-union/document/20090701jinkan.pdf

【今後の対応】
 7/6現在、まだ就業規則の控えは提供されていません。労働契約法では、就業規則変更の労基署への届出と、規則変更の効力発効の関係は明記されていないので、即違法、というわけではありませんが、グレーな状態であることは間違いありません。

 今回の人勧実施強行の背景には、国側の強い意向があったとも言われており、組合としては、全国大学教職員組合連合や徳島労連などと連絡をとりつつ、対応を協議しています。

 タイムカードの導入についても、独自のアンケート調査を行うなどの対応を計画しています。

 これらの件に限らず、みなさまからの率直なご意見をお寄せいただければ幸いです。


徳島大学教職員労働組合 一同