徳島大学教職員労働組合からのお知らせ
(メルマガVol.27



 2010年もあと残りわずかとなりました。徳島大学教職員労働組合です。


【人事院勧告に関する交渉の結果】
 今年も人事院勧告に準拠した給料の引き下げが実施されました。
 私たちはそうした引き下げに反対し、もし強行するならば十分な代償措置を実施するように求め、交渉を続けてきました。

 結果として、

 ・ 12 月のボーナスの支給月数については、他大学では2.00カ月分の支給となったところが多いようですが、本学においては2.05 ヶ月分支給する。
 ・ パート職員の忌引休暇を新設する。
 ・ 看護師の更衣室の改善をはじめ、教職員の就労環境の改善を図る。

などの回答を大学側から得ました。


 昨年の給与削減の際の対応と比べると、上記の回答は一定の前進ではありますが、独法化以降の人員削減・業務増大による就労環境の悪化を考えると、まったく十分なものとはいえません。そこで、私たちとしては、12月以降も交渉を継続しています。


 ☆これまでの交渉の過程はこちら



【三六協定の改定と就労環境改善の労使協議】
 さる9月に3ヶ月限定で締結したいわゆる三六協定の期限がこの12月末に切れることから、私たちは、過半数代表者と連携し、1221日、その改定についての協議と連関して、就労環境改善のための協議を実施しました。


 ☆三六協定改定についてのこれまでの経緯はこちら



 協議では、当初大学側は9月に改定したのと同様の内容(残業時間の上限として月80時間を年間5回まで、月4560時間の割増賃金率は25%据え置きなど)を主張しました。

 協議の結果、大学側は、残業時間の上限を月75時間に削減する方向で、12月末までに役員会で検討することを約束しました。

 私たちが求めてきた入試手当の改善(センター試験手当の新設など)についても、前向きに検討しているところであるとの回答を得ました。

 大学側としては、「残業時間の上限を引き下げることがサービ残業の増加つながることを恐れる」、とのことで、残業時間の縮減に引き続き努めるとのことです。
 具体的には、三六協定の趣旨について周知を図るなどの取り組みのほか、「一時的に多忙になる部署では繁忙期に派遣の人に来てもらう」「広報誌の外部委託」などの取り組みが実施されているとのことでした。
 こうした取り組みの結果、昨年と比較して残業時間の総数と一人当たりの時間数が減少しており、月の残業が80時間近い特定の部署についての取り組みを強化することで、今回、月当たり75時間程度であればなんとか実現可能であるという見通しだとのことです。


 ☆12/24、過半数代表者より、「月当たりの上限75時間で調印した」との連絡がありました。

 ☆今回の協議の議事要旨(速報版)はこちら
                (組合員限定・パスワード必要)



 私たちは、今まで約3年間にわたり、事務職員の業務改善・残業時間縮減を訴えてきました。大学側も、事務職員の就労環境についての問題意識を強く持つように、意識改革が進んできたように思います。今後は、業務改善の取り組みが実効的なものであるか、サービス残業の増加につながっていないかといった点について、注視してきたいと思います。

 みなさまも、この機会にぜひ組合への加入をご検討ください。

 ☆組合QAこちら



 ではみなさま、よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。



徳島大学教職員労働組合