みなさん少々ご無沙汰しています。徳島大学教職員労働組合です。 【副学長の兼業について】 組合では、本学の現職の総務・財務担当理事(副学長)が他の私立大学の理事を兼業しているという驚くべき事態を把握しました。 徳島大学兼業規則では他大学の理事を兼業することは原則禁止とされています。 また、利益相反の観点からも、競合する他大学の執行部を兼務するということはありえない話です。これでは、たとえば本学で取れるはずだったGP予算(競争的資金)を、ぜんぶ向こうに持って行かれるということさえあり得ます。 なぜこのような兼業が承認されたのか、組合では学長宛に公開質問状を提出しました。 ★質問状はこちら↓ 現在、学長からの回答待ちです。回答については文部科学省などにも報告する予定です。 組合としては、高い倫理観にもとづく公正な大学運営により、徳島大学の健全な発展を期したいと考えています。みなさまからのご意見をお寄せください。 【事務の部署別残業時間データ】 業務量や業務配分の適正化のための基礎資料となる「事務の部署別残業時間データ」が、今期分(2011年1月〜6月分)も提供されましたので、HPに掲載しています。 ★残業時間データ↓ ★特別条項適用理由↓ 今までは比較的残業時間の少なかった工学部が、今期は平均値でトップとなっています。工学部では今までは「特別条項適用者」はずっとゼロだったのですが、今期は延べ23名となっています。 これまで、「45時間以内」に過少申告していた(悪しき)習慣から、正当に残業時間を申告する方向に転換されたのかもしれませんが、実情は不明です。 業務量や業務配分の適正化についてのご意見や、現状についての情報提供など、お寄せください。 徳島大学教職員労働組合 |