みなさんこんにちは。徳島大学教職員労働組合です。 【理事の兼業について】 ただし、今回の件によって、役員規則の不備などの問題が明らかとなってきました。公正で働きやすい職場環境の実現を目指す組合としましては、今後とも大学側の動きを見守り、是々非々で臨みたいと考えています。 この件に関する情報を下記のページに集約しました。ご質問、ご意見などはお気軽にお寄せください。このメールに返信いただければ結構です。(組合にメールを送ったからといってしつこく勧誘するなどのことはありませんので。念のため。もちろん加入していただければ嬉しいですが。)
組合は捜査機関ではありませんが、こうした投書が複数寄せられたという事態を看過することはできませんので、大学側に概要を伝えるとともに、見解や対応につき意見を求めました。(ただし、投書者の特定を避けるために投書本文については非公開としています。) 現在、大学側からの回答を待っています。
この件に関して組合は、11月7日に学長との懇談会を開催します。 昨年、一昨年と引き続く給与引き下げによって、教職員の士気低下が懸念されます。 「震災対応」と言われると、強く反論しにくい風潮となっておりますが、そうした中にあって可能な施策について話し合いたいと考えています。
これらはまったく根拠がないどころか、事実と正反対です。組合は大学の公正な発展を一つの目的としており、大学側とも良好な関係を維持しています。また、組合に入っていると「いじめられる」リスクが低下するだけでなく、万一トラブルにあった時には最後まで見捨てることなくサポートします。 兼業の件なども、組合員がもっと多く、大学運営に対する「組合の目」が行き届いていれば、これほど大きな問題にはならなかったのではないかと思います。 ぜひこの機会に加入をご検討ください。問い合わせはお気軽に。このメールに返信してください。(問い合わせたからといってしつこく勧誘するなどのことはありませんので。念のため。) 徳島大学教職員労働組合 |