徳島大学教職員労働組合からのお知らせ
(メルマガVol.44)

 みなさんこんにちは。徳島大学教職員労働組合です。
 組合では5/16に大学側と三度目の協議(懇談)を開催しましたので、概要をご報告します。
 大学側出席者は総務財務担当理事など5名、組合側出席者は中央執行委員長など3名でした。

 懇談要旨は大学側出席者に確認中ですが、明日22日(火)に一般教職員向け説明会があることから、今回は緊急ということで、組合側まとめとしてパスワードを掛けてHPに掲示しています。


【6/1からの給与改定方針】
 懇談の席で、大学側は6/1から、国家公務員同様の平均7.8%の給与引き下げを提示しました。23日の役員会で正式に決定される見込みだとのことです。
 私たちとしては、こうした引き下げには合理的・法的根拠がないこと、国からの運営費交付金の削減幅は、徳島大学教職員の給与7.8%引き下げ相当額よりも小さくなる見通しが強くなってきたことなどを理由に反対してきましたが、大学としては「最悪の事態に備える」ということで引き下げを強行する方針のようです。

 ただし、有期雇用職員については今年度は引き下げず、来年度も人事院勧告準拠の対応(平均0.23%引き下げ)にとどめる。
 病院が雇用する医員、研修医は人事院勧告・特例分いずれについても引き下げの適用対象外。
 病院所属の看護職員及び医療技術職員は人事院勧告準拠の対応にとどめ、特例分(平均7.8%引き下げ)は適用しない、とのことです。

 これらの点については、民間よりも低い給与水準で過酷な勤務を強いられている病院職員や、ただでさえ収入の少ない有期雇用職員については特段の配慮を求めてきた組合の主張にも一致する対応です。

 しかし、同じ徳島大学に勤務する労働者の中にこうした「格差」が出てきてしまったことは痛恨であり、今後とも全教職員の給与の引き下げ反対、もし6/1に給与引き下げが強行された場合には早期の回復のために交渉を継続する予定です。

☆議事要旨速報版はこちら↓
http://tokushima-u-union.in.coocan.jp/gakunai/20120516kyokucho.pdf



【引き下げ幅を抑える対策の案】
 教員の場合には、裁量労働制のみなし労働時間を、現状の「7時間45分」から「8時間」などと改定することで、時間外労働手当を毎月コンスタントに支給することで減額
幅を抑えることが制度上可能です。(労働時間の実態を調査し、それに即したみなし労働時間とすることは、法律上の要請でもあります。臨床医などの場合、みなし労働時間と実とがかけ離れているものと思われます。)

 また、現在は振替休日扱いとなっている休日の出張について、時間外労働手当・休日出勤手当を支給するように改正することで、手取りを増やすなどの措置も可能かと思わ
れます。

 明日の説明会にはみなさまもぜひご出席のうえ、対応策などをご提案ください。組合におっしゃっていただければ、大学執行部に伝え交渉します。ご意見、ご相談はこのメー
ルにご返信いただければ結構です。

 「仕方がない」とあきらめる前に、ぜひ組合に加入して改善のための意見を主体的・能動的に主張していきましょう。


徳島大学教職員労働組合