徳島大学教職員労働組合からのお知らせ (メルマガVol.49) 【有期雇用職員の雇用期限の撤廃を実現】 みなさんこんにちは。徳島大学教職員労働組合です。「公務員の駆け込み退職」が報道されている昨今ですが、今回は有期雇用職員の雇用期限の件についてです。 前回のメルマガでは、大学側が「原則5年での雇止め」を主張したことをご報告しました。それをうけて組合では1月10日に担当理事らと協議し、改めて雇用期限の一律撤廃を求めました。 ★前回のメルマガはこちら。 http://homepage3.nifty.com/tokushima-u-union/mailmagazine/20121211.html そうした協議の結果、今回、大学側は一転して「雇用期限の撤廃」を提案しました! 大学側の提案の骨子は、 ・これまでの雇用期限は2013年4月にリセットする。 ・最初の5年間は、「更新回数の上限を定めない1年更新」 とし、契約更新ごとに継続審査を行う。 ・5年を経過した段階で、労働者からの申し入れによって 無期雇用に転換する。 ・契約職員・フルタイムパートの制度は廃止。ただし現在 雇用中の者については部局の判断で契約更新を可とする。 以上、まったく組合側の要望の通りとなっています。組合活動の大きな成果です。 有期雇用職員のみなさま、この機会にぜひ組合にご加入ください。(もちろん正職員のみなさまも。) 今後は、「契約職員として更新されなかった」「1年ごとの契約更新の審査で適切な判断が下されなかった」などのトラブルも予想されます。 組合は「一番弱い立場の人たちに寄り添う組織」です。 これからも、すべての人が自らの能力を十全に発揮できる大学を目指して活動していきます。黙っていたり、陰で愚痴っていたりしても決して問題が解決することはありません。組合から働きかけることによってのみ、少しずつではあれ状況を変えていくことができます。 加入申し込み、問い合わせはこのメールに返信していただければけっこうです。 ★大学側の提案した資料はこちら。 (徳島大学教職員限定i) 労働契約法への対応方針(案) http://tokushima-u-union.in.coocan.jp/gakunai/20130131-1.pdf 更新審査に関する論点整理 http://tokushima-u-union.in.coocan.jp/gakunai/20130131-2.pdf 質疑応答 http://tokushima-u-union.in.coocan.jp/gakunai/20130131-3.pdf |