みなさんこんにちは。徳島大学教職員労働組合です。 【学長選挙(学内意向投票)の実施について】 今週金曜(10/11)8:30〜14:00に、学内意向投票が行われます。投票場所は、 ・常三島地区:附属図書館本館多目的ホール(3階) となっております。 不在者投票も行われていますので、みなさま棄権せず投票しましょう。 【「学内意向投票」の結果の尊重について】 他大学では、学内意向投票の結果に関わらずに学長が選考される事例が相次いでおり、そうした大学の中には裁判になったところもあるなど、学内が大きな混乱に見舞われる結果となっています。 本学においてそのような不公正・不透明な選考は行われないとは思いますが、念のため組合では学長選考会議宛に「「学内意向投票」の結果の尊重について」の文書を提出しました。 学長のリーダーシップは学内の支持があってこそ発揮されます。公正で透明な選考が行われることを期待しています。 ★本文はこちら↓ http://homepage3.nifty.com/tokushima-u-union/document/20131007.pdf 【給与補填の要求】 先のメルマガでお知らせしました通り、9/30の組合と学長の懇談において、大学側は、「平成24年度には、給料にも流用可能な資金4億2000万円を、常三島地区地域交流プラザ(総科2号館脇のホール)の建設と大坪住宅の補修に使用するという判断を下した」と述べました。 組合ではそうした残念な判断が繰り返されないように、今年度後半において給与にも流用可能な資金が発生した場合には給与補填に使用するよう要求文書を提出しました。 ★本文はこちら↓ http://homepage3.nifty.com/tokushima-u-union/document/20131004.pdf 【学長候補者の回答(再掲)】 投票のご参考に、組合からの質問状に対する候補者各位の回答を再掲します。 香川征氏(徳島大学長) http://homepage3.nifty.com/tokushima-u-union/document/20130830kagawa2.pdf 曽根三郎氏(JA高知病院長・徳島大学名誉教授) http://homepage3.nifty.com/tokushima-u-union/document/20130830sone.pdf 福井萬壽夫氏(徳島大学産学官連携推進部客員教授・大学院ソシオテクノサイエンス研究部顧問) http://homepage3.nifty.com/tokushima-u-union/document/20130830fukui.pdf 徳島大学教職員労働組合 |