徳島大学教職員労働組合からのお知らせ

メルマガVol.64)

 みなさんこんにちは。徳島大学教職員労働組合です。
 組合では去る6月11日、総務財務担当理事との懇談を実施しました。主要な話題は、@有期雇用職員の待遇改善について(病休の導入について)、A教員の年俸制の導入について、B心理職の国家資格化への対応について、の三点でした。


【有期雇用職員の待遇改善について】
 現在、パート職員には「病休」の制度がありません。契約職員については「年間10日まで」の無給の病休があります。ですので、パート職員の場合、感染症などで「出勤停止」の措置が取られたとしても、年休を使い果たしていれば「欠勤」の扱いとなり、不合理であることから、組合としては「有給の病休制度」の導入を求めました。

 ただし、パート職員の休暇については、年次有給休暇の取得に、「採用の日から3か月以上継続勤務し、8割以上出勤した者」という制限がかけられており、この条件を緩和することも、対応策として考えられます。

 そこで、組合としてはパート職員のみなさまに、「有給の病休制度の導入」と「年休の取得制限緩和」のどちらがより望ましいか、ご意見を募りたいと思います。
 個人情報が大学側に知られることはありませんので、お気軽にご意見をお寄せください。
 このメールに返信していただければけっこうです。

 なお、本学の有期雇用職員の待遇については、組合活動の成果によって、「雇用期限が撤廃される」・「忌引き休暇が導入される」など、大きな改善がなされています。他大学と比べて、非常に有利な条件となっています。

 有期雇用職員のみなさまにおかれましては、この機会に組合への加入をお願いいたします。
 組合費は月々600円という、全国的に見て異例の低額となっております。お問い合わせはお気軽に、このメールにご返信ください。



【教員への年俸制の導入について】
 大学側は、「64歳、65歳の教員約20人、および学長裁量ポストの教員約60人を対象に、年俸制への転換を呼び掛け、同意が得られた人を年俸制に転換する」と主張しました。導入は今年10月からということで、すでに呼びかけなどを始めているのではないかと思い
ます。ご不明の点などありましたら組合までご相談ください。

 大学側の説明によると、現在のところ、年俸制への切り替えによって大きな不利益はなく、むしろ多少の増収になるとのことです。
 政府が年俸制導入を急ぐ意図は不明ですが、組合としては、長期的には全教員の〈年俸制=業績給〉への転換・容易な解雇へとつながる措置だと警戒しています。



【その他
詳しくは議事要旨をご覧ください。
http://homepage3.nifty.com/tokushima-u-union/document/20140611kyokucho.pdf



徳島大学教職員労働組合