徳島大学教職員労働組合からのお知らせ (メルマガVol.68) みなさん少々ご無沙汰しています。徳島大学教職員労働組合です。新学期も少し落ち着いてきたころでしょうか。 組合でも新年度の加入者を迎え、下記の通り新歓パーティを企画しているところです。まだ加入しておられない方は、この機会にご加入ください。 ★組合の活動成果などはこちら↓ http://homepage3.nifty.com/tokushima-u-union/document/2015setsumei.pdf 【新歓パーティのお知らせ】 日時:5月29日(金)19:00〜21:00 会場:和風ダイニング どまん中 ☆徳島県徳島市寺島本町西1-47(徳島駅西側徒歩2分) ☆088-623-3293 ☆地図などはこちら↓ http://wa-domannaka.jp/ 新規加入の方は無料ご招待です。 お問い合わせはこのメールにお返事いただければけっこうです。 【サービス残業代の支払いについて】 先日、さる組合員の方より、上司の指示により超過勤務の申告の上限が設定されているために適切な労働時間の申告ができず、サービス残業が生じているとの訴えを受けました。 3月26日、組合では大学側に早急の支払いを求めて団体交渉を申し入れました。 ★団体交渉申し入れ文書はこちら↓ (個人を特定できる情報は黒塗りしています) http://homepage3.nifty.com/tokushima-u-union/document/2015317service.pdf 早くも4月17日、大学側は組合の主張を全面的に受け入れ、請求通りの未払い残業代の支払いと再発防止を約束しました。 ★回答文書はこちら↓ http://homepage3.nifty.com/tokushima-u-union/document/20150417service_answer.pdf 超過勤務の申告に上限を設けることは明白な労基法違反です。みなさまの周辺で今後もこうした指導が行われているようでしたら組合までご相談ください。 なお、「組合に加入するといじめられる」などといった風説を信じている事務職員の方もおられるようですが、組合員に対して何らかの不利益な取り扱いを行うことは労組法違反です。むしろ組合に加入していれば、セクハラ・パワハラなどに遭遇したときに必ず組合が守りますので、ずっと安全です。みなさまこの機会にご加入をご検討ください。 【事務職員の部署別超勤データ】 毎年大学側より提供を受けている「事務職員の部署別残業データ」を更新しました。 ちなみに昨年度、平均残業時間が一番多かったのは工学部事務、残業時間の最大値が一番多かったのが病院事務、特別条項適用人数が一番多かったのも病院事務でした。 ただし、申告を制限するような指導を行っている部署があるようですので、実態を反映しているとは限りません。みなさまからの情報提供がなければ実態は把握できません。 ★事務職員の部署別残業データ2014年分↓ http://homepage3.nifty.com/tokushima-u-union/document/2014zangyo.pdf ★特別条項(月45時間超)適用理由↓ http://homepage3.nifty.com/tokushima-u-union/document/2014tokubetsu.pdf 【事務職員アンケート結果】 2013年に実施した全大教(全国大学高専教職員組合)主催の事務職員アンケートの結果が、ようやく帰ってきました。概要は下記のパンフレットをご覧ください。 ★事務職員アンケート結果↓ http://homepage3.nifty.com/tokushima-u-union/document/2014enquiet_jim.pdf 多くの事務職員の方が組合に加入し、主体的に大学運営にかかわっていくことで、大学はずっと良いものになります。もちろん、教員のみなさまのご加入もお待ちしています。 徳島大学教職員労働組合 |