徳島大学教職員労働組合からのお知らせ(メルマガVol.82) みなさんこんにちは。しばしご無沙汰しております。 徳島大学教職員労働組合です。組合では、恒例の学長懇談・病院長懇談へ向けて、今年度の改善要望を準備しております。 昨年度の要望のうち、 ・国際公募によらない教授昇任、 ・コメディカル職員の正規職員化 ・有期雇用職員の病休の有給化 については実現されました。 有期雇用職員の無給の病気休業が設定されたのが一昨年ですから、待遇改善は急速に進んでおります。来年度早々には、無期雇用への転換権が発生します。多くの有期雇用職員のみなさまの声を集めた成果です。まだ組合に加入していないみなさまは、お早めにご加入ください。 さて、今年度の改善要望ですが、 ・産前休暇を8週間とすること(現行では6週間)。 ・教員関係では、基礎的な研究費の保障。 ・夜勤担当の看護師への一時金支給。 ・医員・研修医・修練歯科医への超勤手当の適切な支払い。 ・臨床手当の歯科医師への支給。 ・有期雇用職員の無期雇用へのスムーズな転換。 などを考えています。詳細は、下記URLをご参照ください。 http://tokushima-u-union.in.coocan.jp/document/201700427claims.pdf ご意見や要望などありましたら、組合までご連絡ください。また、この機会に加入をご検討される方も、ご連絡ください。このメールに返信していただければ結構です。 組合は、働く上での「保険」です。仲間内で愚痴を言っても決して解決しませんが、組合を通じて訴えれば簡単に解決することはたくさんあります。 徳島大学教職員労働組合 |