徳島大学教職員労働組合からのお知らせ
   (メルマガVol.13

 あけましておめでとうございます。徳島大学教職員労働組合です。これから年度末・新年度へ向けて、特に事務方は部署によっては大変な繁忙期を迎えられることと思います。

 部署別の残業時間(2008.7月〜09.9)のデータ
 

【東大、17時以降の会議をやめる】
 事務職員の残業の原因の一つには、教員組織の会議などが授業終了後の夕方に行われたりすることもあるようです。(事務方の終業時間は1715分。)
 報道によると、東京大学では、「夕方17時以降の会議は行わない」ことに決めたとのことです。その目的は「女性研究者のワークライフバランス促進」だそうですが、こうした取り組みは、事務方の残業対策としても、比較的低コストで実施できるわりに有効なものと思われます。
 教員のみなさま、「会議はなるべく17時前に」。ご配慮いただければと思います。

【労働条件改善懇談会】
 さて、私たちは、去る1225日に大学側と「事務職員の労働条件改善のための懇談会」を実施しました。 一昨年度以来、私たちはサービス残業をなくすように働きかけてきましたが、大学としては対処した結果、サービス残業の問題はかなり改善されたと認識しているようです。
 業務量の過多・不均衡については現在調査中とのことで、具体的な対応策については考えられていないようでした。

 私たちは、1126日の「人事院勧告導入についての説明会」において提案された、「繁忙期の窓口対応要員として短期アルバイトの導入」などを、賃金引き下げに対する代償措置として、重ねて求めましたが、大学側は「業務の集中時には現場からの要請を受けて応援の配置などを検討する」と回答し、積極的に導入する姿勢を示しませんでした。

懇談会の議事要旨はこちら

 私たちとしても、労働条件の改善のために懇談・交渉を進めていきたいと考えていますが、やはり現場のみなさまからの要請や提案がないと、職場は改善されないということも事実であると思います。
 現場の意見が通る風通しのよい職場の実現へ向けて、みなさまも積極的な対応をなさいますよう、よろしくお願いいたします。

36協定の改定へ向けて】
 現在、徳島大学におけるいわゆる「36協定」で取りきめられた残業時間は、労災の「過労死認定基準」と同様の時間となっています。(月80時間を6回)
 私たちとしては、このような異常な残業時間を容認することはできず、協定の次回改定の際には、過半数代表者と連携して、残業時間削減への具体的なロードマップの提示を求めていきたいと考えています。

 ☆過半数代表者・36協定などについての基礎知識は 「過半数代表者の部屋」へ。

 ではみなさま、本年もよろしくお願いいたします。

                 徳島大学教職員労働組合 一同