◆過半数代表者の部屋へ戻る
*************
2010年 三六協定改定についての労使協議
*時系列が下から上へとなっています。最上列が最新状況です。
常三島地区 三六協定 2011年1月〜12月
蔵本地区 三六協定 2011年1月〜12月
協議にもとづき、三六協定を締結しました。(パスワード必要)
*「徳島大学HP→学内教職員用→就業規則・労使協定」で公開されています。
1/5New!
2010.12/21 三六協定改定と労働条件改善の労使協議議事要旨
特別条項における月当たりの上限時間を75時間までとすることで
合意しました。
12/28New!
2010.12/3 三六協定改定と労働条件改善の労使協議申し入れ
9月末に3ヶ月限定で締結した36協定の期限切れが近いことから、
人事院勧告への代償措置と合わせて協議することを申し入れました。
2010.10/1 3ヶ月期限で暫定的に結んだ協定 常三島(パスワード必要)
2010.10/1 蔵本(パスワード必要)
大学側提案が十分なものではなかったことから、3ヶ月間の期限で
暫定的な協定を締結し、協議を継続することとしました。
*「徳島大学HP→学内教職員用→就業規則・労使協定」で公開されています。
2010.9/24 三六協定大学側提案(パスワード必要)
2010.9/16 三六協定についての第二回労使協議 議事要旨
(内容につき、大学側の確認済み)
大学側は、「月80時間」の適用回数を現行の「年6回」よりも
減らすことについては前向きの姿勢を示しました。
協定の期限以前に、大学側が改定案を提示することを約束しました。
2010.8/24 三六協定についての第一回労使協議 議事要旨
(内容につき、組合側・大学側参加者の確認済み)
大学側は、まずは現行の協定とまったく同じ協定を結びたいと主張しました。
また、大学側は、7/6に提出した「組合費チェックオフの要望」に対し、
「受け入れられない」と回答しました。
2010.7/20 三六協定改定 組合側案
・時間外労働の削減
・月45〜60時間の時間外労働の割増賃金率50%
・特別条項適用の際の過半数代表者への「理由」「今後の対策」の報告
上記3点を盛り込んだ案を提出しました。
2010.2/22 三六協定改定に関する労使協議 議事要旨
下記要求文書にもとづき、大学側と協議を行いました。
2010.2/9 労働基準法改正に伴う36協定改定の要求文書
下記原案を修正し、要求文書を大学側に提出しました。
2010.1/31 労働基準法改正等にかかわる要求文書(案)
改正労基法で努力義務とされた
月45時間超の残業代割増率を50%とする要求など。